将来のための投資あれこれ・たまにねこ

リタイア後のための資産形成をインデックス投資を中心にしています

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の資産運用結果

今年2021年の資産運用結果についてです。 今年も米国市場はかなり強かったので、S&P500やVTIなどの全米、全世界のインデックス投資を淡々とされた方は、かなり良い結果だったのではと思います。 年初来パフォーマンスは12/25時点で以下の値になっています。 …

アセットアロケーションについて

わたしのポートフォリオは以下の記事に書いていますが、その前段となるアセットアロケーションについて、ちょっと書いておこうと思います。 chiro-hyou.hatenablog.com アセットアロケーションは難しいです。 他の人のを参考にするのも難しいです。なぜなら…

投資に向いてない人とは

投資に向いてない人とはどんな人でしょうか? ・日々の生活に手一杯の人 ・入金力のない人 ・ギャンブルが好きな人 いろいろな意見があると思いますが、一言でまとめてと言われたら、私は 『自分で考えることが出来ない人』 だと思います。 ・日々何とか生き…

投資でも大事な素晴らしい格言

投資を続けるのに一番大切なこととして、以下の記事で『情報選択力』をあげました。 chiro-hyou.hatenablog.com 『情報選択力』は、いまでもとても大事だと思っています。 ・投資目的(ゴール)をしっかり定め、 ・現在地を把握し、 ・ゴールと現在地の差分…

出口戦略について

目標額に達し、リタイアした後の出口戦略についてです。 基本方針 私の場合、戦略もなにもないと言いますか、 『必要なときに、必要な分だけ、取り崩していく』 ただ、それだけです。 資産形成段階では、淡々と積み立て行くのですから、出口も一緒になります…

早期退職を志す理由

資産運用は会社の確定拠出型年金では10年以上前から実施していましたが、本格的にはじめたのは2020年です。それは早期退職をしようと思ったのがそのときだからです。 それから本格的にリタイアに向けて資産形成を考え、運用を始めました。 それまでは、ど…

リタイア想定時期

リタイア時期は『目標額に到達したら』となります。 私の場合は、あと5年ほどでリタイアする予定です。 ざっくりとした計画は、以下のような感じです。 ・目標額 :7500万円 ・現在値 :3000万円(全資産の合計値) ・差分値 :4500万円 ・入金…

3つの資産

極端な例ですが、 1.お金なんか一円も持っていなくても、突出した能力があり、一年もあれば、一般人の生涯年収を稼げるような人 例)一流のプロスポーツ選手、優秀な起業家とか 2.お金はない、突出した能力もないけど、常に周りの人から愛され、支えられ…

投資資金の確保方法

私の支出割合は以下のような感じです。 支出割合 ・家賃 今の時代、家を持つことはリスクが大きすぎると思っているので賃貸派です。家賃比率は平均的な値より低いと思います。リタイア後は家が生活の中心になりますので、地方都市に生活拠点を移してもう少し…

投資における世代間格差

将来や老後のための投資という意味では、一番大事なのは時間だと思います。 通常の方(本業を持っている会社員、公務員、自営業の方など)は、株価やチャート、関連するニュースや企業動向を見て、分析して、・・なんて基本的に頻繁にやってられませんし、や…

年金のもらいかた

年金は早めに貰い始めないととりっぱぐれる。 なぜ、そのような発想になるのでしょうか? 年金は老後のための重要な収入源のひとつですが、あくまで『長生きをしてしまったときの保険』と考えるべきだと思っています。 ・保険代を支払ってばかりでもったいな…

老後の不安の解消策

私はお寿司が大好きです。毎月1回、高級すし店にいって、3万円〜4万円使ってますので、老後の資金が不足して将来が心配です。 これを読んであなたはどう思いましたか? あなたの感想を少し覚えていてください。 老後の資金が足りない、年金が不足、200…

投資はいつから始めるべきか

投資はいつからはじめるべきでしょうか。若いうちに始めないと意味がない? 確かに70,80代で始めるのは、遅いというか、遺産相続目的とかでもない限り、あまり必要ないと思います。10年後、自分はどうなっているか?『まぁ、死んでる確率のほうが高いか…

個別株投資は必要か

インデックス投資をしていると、退屈なので、個別株投資に興味がでてきます。今回は個別株投資の必要性についてです。結論から言うと、私は老後のために投資・資産運用をしているので『不要』となりました。結論は人によると思います。 私が個別投資は不要と…

短期投資は必要か

短期投資とは、ここでは数日間や数週間といった、比較的短期間の中で売買する取引のこととします。結論から言うと老後やリタイア後の資産形成を目的とした投資・資産運用の場合、『全く不要』だと私は思います。 もちろん、投資は自己責任ですし、自分のお金…

テレワークとごはんまち

収束しないコロナ禍の中、仕事はテレワーク中心になり、家の中でねこと過ごす時間が大幅に増えました。以前はねこのごはんの時間は2回/日でしたが、会議中だろうが、期限が迫った作業中だろうが、お構いなしに催促してくるので、コロナになってから3回/…

情報選択力をあげるには

前回の記事で書いた『情報選択力』をあげていくには?(どうすれば自分にとって必要な情報を選択できるようになっていくか?)についてです。 基本的な知識を得る: やはり、基本的な知識は必要です。何も知識を持たずに自分にとって必要な情報、有益な情報…

投資を続けるのに一番大切なこと

投資商品も選定し投資を開始したので、後は投資・資産運用を継続し、必要に応じてアセットアロケーションやポートフォリオをメンテしていくフェーズです。目標達成までひたすら投資を続けていくことになります。 投資を続けていくうえで一番大切なことは何で…

ねことは

ねことは ・それはデストロイヤーです。 家の中のありとあらゆるものを破壊します。特に新しいものは格好のターゲットになります。新しい服、新しい液晶ディスプレイテレビ、掃除機、カーテン、ソファー、すべてが彼らの破壊の対象です。家の中のすべてのも…

何に投資するか

どこに投資するかの投資配分も概ね決め、投資信託を軸にすることが決まったので、具体的に何(投資商品)に投資するかを決めていきます。私は以下の商品に投資しています。(2021.5.9現在) なお、投資は自己責任ですので、商品の選定は目論見書などを確認し…

どこに投資するか

なぜ投資をするのか?を自分に腹落ちさせ、目的や現状把握をし、長期投資でインデックス投資を軸にするという方針も決まり、どのような手段で投資していくかも決めたので、準備段階は終わりです。いよいよ投資に入ります。 まずはどこに投資すべきか?を考え…

投資準備➂(投資対象と投資手段)

目標と現状を把握したら、次は何に投資するか、どうやって投資をするか?を考えました。やっと投資っぽくなってきました。 何に投資するか? ・株式: シーゲル教授の本(緑本、赤本)やランダムウォーカー、敗者のゲームなどの名著といわれるものから、最近…

投資準備➁(目標と現状把握)

投資の必要性を自分なりに腹落ちさせることができたら、次は、投資の目標(目的地)、今の自分の状況(現在地)を知ることが大事だと思いました。 例えば、どこかに行く場合、目的地、現在地を知らないまま、目的地に向かう人はいませんよね。行き先、現在地…

投資準備➀(なぜ投資するのか)

自分がせっかく貯めたお金を投資するのですから、投資を始める前に、なぜ投資・資産運用が必要か?を自分に腹落ちさせる必要があると思いました。偉い人が言ったから、誰々が言ったから、とかじゃなく、自分が本当に納得しないと何年も続けられないと思いま…