将来のための投資あれこれ・たまにねこ

リタイア後のための資産形成をインデックス投資を中心にしています

証券会社について

証券会社について

証券会社に口座を持つことは、これからの時代は必須だと思っています。不要な口座を持つ必要はないですが、場合によっては証券会社の口座は複数持つことも検討すべきだと思います。

 

 私の場合、今までは、メインはSBI証券、サブとして楽天証券を使っていました。ただ、最近の楽天証券は改悪続きなので、どの証券会社にすべきか見直しました。

 どこの証券会社がいいか?はネット(YouTubeやブログ等)に溢れていますので、各証券会社の比較はここでは割愛し、私がどの証券会社を使っているか?とその理由だけ記載します。

 

 

私の場合、証券会社は以下の口座を持つようにします。

・メイン口座:SBI証券

・サブ口座:マネックス証券

・口座保持:楽天証券

理由は以下の通りです。

 

メイン口座:SBI証券

証券会社のサービスを総合的に比較すると、SBI証券が一番だと思います。そのためメインの証券会社はSBI証券のまま継続します。特に気に入っているところは以下です。

・投信マイレージ

 投信の実質コストも安いうえに、投信マイレージも頑張っていると思います。

 

・為替コストが安い

 住信SBIネット銀行の外貨定期積立だと、ドル円の為替コスト(手数料)は、1米ドルあたり2銭で、私が知ってる限り最安です。海外ETFの外貨決済などで重宝します。

 

その他、私にとっては細かいメリットは多いですが、デメリットは特にないです。巷では”画面が見ずらい”のコメントがありますが、画面ははっきり言って個人的主観にすぎませんし、”慣れ”が大きな要因ですので、デメリットとは思いません。

 

サブ口座:マネックス証券

マネックスカードのクレジットカード積立で1.1%のポイントが付きます。ここは将来のための長期資産形成を目的とする場合、魅力になりますので、カード積立の上限の5万円分はマネックス証券で実施しようと思います。投信保有ポイントプログラムもありますし、サブ口座としてマネックス証券を使うようにします。

現在、口座開設を行い、マネックスカードを申請中です。カード受領次第、積立設定をする予定です。

 

口座保有だけ:楽天証券

マネックス証券のクレジットカード設定が終わったら、楽天証券のカード積立設定は中止するとともに、主要な投信はSBI証券へ出庫(移管)する予定です。

一番の決め手は楽天証券投資信託を ”保有” することのメリットが全くないからです。私の場合、将来のための資産形成が目的ですので、”保有” することに意味がなくなると使う意味がなくなります。

 もちろん、ポイントなんてつかなくても、その分、他の証券会社と比較して実質コストが安いとか、魅力的な商品が多いとかであれば良いのですが、今の楽天証券はそうなっていませんし、楽天のビジネスモデル、強味を考慮すると今後そうなるのも難しいなと思いました。ただ、今後改善していく可能性もありますので、口座は残しておいていつでも再開できるようにしておきます。

 ネットでは、楽天証券を擁護する意見も多いですが、私にとってはメイン、サブ、どちらとしても使う理由になるものはなかったので、上記のようになりました。

 

 証券会社については、どこが良いと一概に言えるものでもないので、自分の状況を加味して自分で考えて、結論を出すのが大事だと思います。