将来のための投資あれこれ・たまにねこ

リタイア後のための資産形成をインデックス投資を中心にしています

投資における世代間格差

将来や老後のための投資という意味では、一番大事なのは時間だと思います。

通常の方(本業を持っている会社員、公務員、自営業の方など)は、株価やチャート、関連するニュースや企業動向を見て、分析して、・・なんて基本的に頻繁にやってられませんし、やったところで何が儲かるか?なんてわかりません。

タイミングをみてとかも無駄だと思います。未来のことなんて誰にも分からないので。

そんな簡単にわかるなら、世の中の機関投資家や証券会社などのファンドマネージャーの方で、損する人なんていないと思います。

となると、通常の方は、基本的には今後も成長が見込まれる全米や全世界のインデックスに連動する投資を淡々とするのが正解になると思います。

となると、通常の方にとって、投資で成功する一番大事な要素は、知識や経験やセンスや頭の良さなどではなく、”時間”です。(個人的には、次に大事な要素は”運”かな・・と思います)

10年、20年、30年と資産運用期間が長くなるほど、飛躍的に増える可能性のほうが、損する確率よりよっぽど高くなるからです。

 

f:id:chiro-hyou:20211024155929p:plain

S&P500 TOPIX

 

少し話は変わりますが、正直、いろいろなところで世代間格差があると思います。

 

今の年金世代は、高度経済成長、バブルと経験し、年功序列の恩恵をうけ、大概の方の現役の時の収入は今の現役世代より右肩上がりだったので、退職時の資産もあり、年金も今後の世代より充実していると思います。

人生の残りの時間的に投資で資産を増やすことは厳しいですが、そもそもそんなことをする必要がない人が大半ですので、資産運用なんか理解できなくても大して問題になりません。(もちろん、個人的な話を始めたらきりがないので、あくまでマクロな視点の話です。)

 

若い世代は、少しづつでも投資を始めれば、資産運用の期間を十分に取れるので、年金が今よりだいぶ減っても、将来の不安はさほどないと思います。その分、投資、資産運用をしてる人としてない人との格差は広がると思います。つまり、知ってるか知らないか?、やってるかやってないか?、がこの世代の老後に大きな影響を与えます。

 

辛いのは、今の年金世代のように収入は増えず、かといって年金だけで逃げ切るのはもう無理なのが明らかで、資産を増やそうにも資産運用の期間もあまりとれない世代。つまり、投資における格差と言う意味でも、不遇なのは氷河期世代な気がします。